院内紹介
設備紹介
-
口腔内カメラ&口腔内写真
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。 専用のフラッシュ付きでお口の中を明るく照らし、奥までしっかり撮影できるので、患部の形状や色も鮮明にとらえられます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。口腔内写真はiPadでお見せしています。
-
ダイアグノデント
歯にレーザーの光を照射することで、むし歯かどうかを数値で測ることができる器械です。見つけにくい初期のむし歯、奥歯のむし歯の見落としが減り、むし歯の早期発見・早期治療・予防に役立ちます。
歯を削る有無を判断できるので、歯を不必要に削ることがなくなり、ごく初期のむし歯ならば削らずに歯磨きやセルフケアだけで進行が治まることもあります。また、治療後の経過観察や再発リスクの検査などにも活用できます。 -
感染予防対策
当院では診療台にラップをかけて、患者さんごとに交換しております。
衛生面には特に気を配り、細かな部分まで配慮しております。 -
クラスB滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれる世界的に高水準のものを導入しています。 使用した器具はこの滅菌器で滅菌し、患者さんごとに取り換えて院内感染防止に努めています。
-
ウォッシャーディスインフェクター
使い捨てできない器具は、洗浄・超音波洗浄、滅菌といったステップで衛生管理を行っています。
まず最初の洗浄を行うのが、この器具洗浄器です。洗浄方法や水温(最大80℃)を細かく調節でき、複雑な構造をした器具も含めて、汚れを徹底的に洗浄することが可能です。 -
レーザー治療器
レーザーは痛みがほとんどなく、従来の治療方法に比べて治癒スピードが速いことが特長です。
また、高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの各症状をお持ちの方や妊婦さんもご使用いただけます。
安心して診療を受けていただくために
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。
-
AED
不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。
-
パルスオキシメーター&
生体情報モニター指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。
出血を伴う処置などを行う際には、生体情報モニターを使って急な体調の変化にいち早く対応できるよう備えています。 -
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。